日本語教室ボランティア教師専用
- 令和2年度(2020年度)後期の日程です。
月・木コース後期日程表
火・金コース後期日程表
水曜会話サロン後期日程表 - 2020年度後期実施にあたり、コロナ感染症対策の「ガイドライン」をご参照ください。
- 日本語教育に関してのオンラインシンポジウムや、研修会、報告会が何点かございますのでご紹介します。
お時間のある方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
★日本語学会「やさしい日本語研修」こちらは自治体職員・教職員・医療現場職員を対象として報告がされますが、どのような言い回しで、やさしい日本語を使っているのか参考になると思います。申し込みが迫っておりますので興味のある方は早めの申し込みを。
2020autumn-ippankokai
★「日本語教育は自然会話コーパスで変わる!」オンラインシンポジウムです。こちらは国立国語研究所が主催、
『BTSJ日本語自然派コーパス』の特徴と日本語教育への生かし方の研究報告です。かなり対話を研究し深堀りした内容にようですので、知識として勉強なさりたい方は受けてみてください。
日本語教育は自然会話コーパスで変わる
https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2020/20201121/ - ★11月16日以降に新しく日本語教育に関する書籍を追加しました。文型の導入に使用できるイラスト集や、やさしい日本語に関する書籍、基本語力をアップさせる日本語コロケーション等ございますので、是非参考にして下さい。日本語教室ロッカーの参考図書に追加しておきます。
- モバイルプロジェクター取り扱い説明書です。使用したい方は操作方法を参考にして下さい。また、ロッカーにも一部印刷しておいてあります。
プロジェクターQumi_Q38_取扱説明書 - 7月も中旬になりましたが、外は相変わらずの雨模様です。そろそろ梅雨シーズンは終わりを迎えようとしていますが、色々な状況でなかなか旅行もできないですね。そんな時に、自宅のなかで自分の世界を広げてください。今回は2点ほどサイトをご紹介させていただきます。
stay home発信5 - 今日は7月7日七夕ですが、あいにくの天候で天の川は見れそうもなさそうです。そもそも今年は地球から天の川が見れる年ではないそうです。織姫、彦星の物語も深堀りしたら色々な発見が出てきました。気になることを何気なく深堀りしてみると新しい見方が発見できそうです。日本語学習サイトをのせたので、そこから是非深堀りしてみてください!
stay home発信4 - もうすぐ7月に入ります。そして梅雨シーズンも到来です。外は雨でも自宅で花火を見ませんか。 楽しい情報アップしました。家で楽しく過ごせるひと時をお送りください。
stay home発信3 - 6月もあっという間に半分過ぎてしまいました!随分時間が空いてしまいましたが、国際交流に関することなどなど情報発信第2弾です。時間があるときにでもご覧ください。
stay home発信2 - もうすぐ6月!Stay Home の期間中、梅雨の季節もやってきます。前期日本語教室もお休み中! そんな時には、お家でゆっくり日本語教育の勉強しましょう!難しく考えずに楽しみながら見てください。きっと色々な世界が広がるかも?!今後も様々な情報発信していきます。
- stay home 発信1
- 型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について(2020.4.9時点の内容です。状況により変わる可能性があります)
2020.4.9 前期中止について
2019年度後期3月休講分の補講は4月6日~8日に実施予定でしたが、中止しました。
2020年度前期は中止します。
- 感染症予防について
感染症対策のチラシ(日本語) 英語版 中国語版 - ブラッシュアップ講座を開催しました。(2019年7月27日(土))
2年前に開催した「ステップアップ講座」と同じ講師、国際日本語普及協会(AJALT)の品田先生による講義を行いました。
当日配付資料(外部の人には配付不可です)
- まるごと語彙リストです。ご活用ください。学習者には、母国語のリストをファイルに綴り渡しています。
中国語版 英語版
※この他、インドネシア語・スペイン語・タイ語・フランス語・ベトナム語があります。
※語彙リストは「まるごと」サイトの「e-ラーニング」からダウンロードできます。
まるごと語彙リストの印刷方法
http://words.marugotoweb.jp/ - 「まるごと」の教案です。ご活用ください。
1~4課:2019年度前期で使用。5~12課:学習会クラスC実践で使用、一部2019年度前期で使用した教案(Ver.2)を追加
まるごと教案1課Ver.1 まるごと教案1課Ver.2(前半) まるごと教案1課Ver.2(後半)
まるごと教案2課(前半) まるごと教案2課(後半)
まるごと教案3課(前半) まるごと教案3課(後半)
まるごと教案4課(前半) まるごと教案4課(後半)
まるごと教案5課 まるごと教案5課Ver.2(前半) まるごと教案5課Ver.2(後半)
まるごと教案6課 まるごと教案6課ver.2(後半)
まるごと教案7課 まるごと教案7課Ver.2(後半)
まるごと教案8課 まるごと教案9課
まるごと教案10課 まるごと教案10課Ver.2(前半)
まるごと教案11課 まるごと教案12課 - 学習会で配付した資料です。ご活用ください。
01 「みんなの日本語」の教え方(11.21開催) 02 「みんなの日本語」学習項目と語彙
03 まるごと教授法1(11.7) 04 まるごと教授法2(11.12) 05 まるごと教授法3(11.28)
06 まるごと教え方の手引き(11.28) - 12月5日~1月9日の学習会では、クラスABのカリキュラム案や会話のテーマ案について話し合っていただきました。話し合いの結果をまとめたものは次のとおりです。
【会話のテーマ案】【 カリキュラム案(クラスA・みんな1前半)】 【カリキュラム案(クラスB・みんな1後半)】
- 2020年度10~12月分担当表
日本語Bクラス:アサイン表(2020後期)
日本語Cクラス:アサイン表(2020後期) - 2020年度後期 全体会議事録
2020.11.06 2020.9.11 - 2019年度後期 全体会議事録
2019.12.17 2019.11.29 2019.10.29 2019.10.8
2019.9.17 2019.6.28
最近のコメント