国立音楽大学音楽学部音楽学学科卒業。ピアノを角掛由紀子、宮暁子、故・中村初穂に師事。貞静学園短期大学非常勤講師。
学生時代よりスクリャービンの演奏研究を行う。これまでに月刊『ショパン』、日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会にてスクリャービンに関する記事を寄稿。
近年はレクチャー・コンサートを定期的に開催。音楽史の全領域に興味があり、歴史的傑作の聴きどころを分かりやすく解説・演奏することをモットーとしている。
						
			
			
						学生時代よりスクリャービンの演奏研究を行う。これまでに月刊『ショパン』、日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会にてスクリャービンに関する記事を寄稿。
近年はレクチャー・コンサートを定期的に開催。音楽史の全領域に興味があり、歴史的傑作の聴きどころを分かりやすく解説・演奏することをモットーとしている。
【活動歴】
			『春のシューマン:《詩人の恋》レクチャーコンサート』(2017年、調布市、調べの蔵)
『管理された激情:分析するロマン主義者たち』(2017年、小平市学園坂スタジオ)
『美しき水車小屋の娘』(2018年、前川健生共演、小平市、学園坂スタジオ)
『里山音楽祭オンラインコンサート』(2021年、板橋区、マリーコンツェルト)
『今夜はオールベートーヴェン』(2020年、前川健生、赤松美紀他と共演、練馬区大泉学園ゆめりあホール)
『子供と詩人 シューマンが見た二つの世界』(2022年、前川健生共演、板橋区、マリーコンツェルト)
						
			
			
						『管理された激情:分析するロマン主義者たち』(2017年、小平市学園坂スタジオ)
『美しき水車小屋の娘』(2018年、前川健生共演、小平市、学園坂スタジオ)
『里山音楽祭オンラインコンサート』(2021年、板橋区、マリーコンツェルト)
『今夜はオールベートーヴェン』(2020年、前川健生、赤松美紀他と共演、練馬区大泉学園ゆめりあホール)
『子供と詩人 シューマンが見た二つの世界』(2022年、前川健生共演、板橋区、マリーコンツェルト)
【ジャンル】
			
			クラシック音楽
						
			
			
						【ホームページ】
			
						
			
			
						
			
			
						
			
			
						
			
			
						【Youtubeチャンネル】
			
						
			
			
						
						
			
			
						【板橋区民へのメッセージ】
			
						
			
			
						
			
			
						
			
			
			
				
		
		
		
						









