9歳から箏をはじめる。箏を通じて、ソロでの活動や、邦楽器との共演はもちろん、洋楽器やアジアの音楽との共演、舞台やCDのレコーディング、アレンジなど隔たりない幅広いフィールドで活動を展開し、多くの方に箏の魅力を知ってもらえるように活動をしている。生田流箏曲松の実會師範。自宅にてお箏教室を開催。
桐朋学園芸術短期大学専攻科音楽専攻日本音楽専修卒業。在学中に野坂操壽氏、滝田美智子氏に師事。
野坂惠璃氏に師事。生田流箏曲松の実會会員。 (公社)日本三曲協会会員。生田流協会会員。桐の響会員。 「むつのを」メンバー。
						
			
			
						桐朋学園芸術短期大学専攻科音楽専攻日本音楽専修卒業。在学中に野坂操壽氏、滝田美智子氏に師事。
野坂惠璃氏に師事。生田流箏曲松の実會会員。 (公社)日本三曲協会会員。生田流協会会員。桐の響会員。 「むつのを」メンバー。
【活動歴】
			第19回全国小中学生箏曲コンクールin宇部において宇部市長賞受賞。以後2年間同コンクールにおいて2年連続最優秀賞 山口県知事賞受賞。洗足学園音楽大学現代邦楽研究所主催による第6回東京・邦楽コンクールジュニア部門において最優秀賞(第1位)日本現代音楽協会賞受賞。NHK邦楽オーデション合格。第21回全国高校生邦楽コンクール県知事賞(第1位)受賞。第64回福井県音楽コンクール邦楽部門知事賞受賞。利根英法記念第一回邦楽コ ンクールにおいて奨励賞受賞。日独交流コンサート(ドイツ)において数カ所演奏。第22回賢順記念くるめ全国箏曲祭全国箏曲コンクールにおいて銀賞(福岡県知事 賞)受賞。利根英法記念邦楽コンクール第2回アンサンブルにおいて奨励賞受賞。市川市文化振興財団主催第29回新人演奏家コンクール邦楽器部門において最優秀 賞受賞。松の実會師範取得。雅号: 金子操由寛国際交流基金アジアセンター主催事「NOTES: composing resonance」に参加。インドネシアの音楽家とともに新たな形のコラボレーションを実現した。2019年令和元年度、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」のレコーディングに参加。十二月大歌舞伎「本朝白雪姫譚語」にて坂東玉三郎氏と共演、二十五絃箏を演奏。
						
			
			
						【ジャンル】
			
			筝
						
			
			
						【ホームページ】
			
						
			
			
						【facebookページ】
			
						
			
			
						【Twitter】
			
						
			
			
						【Instagram】
			
						
			
			
						【Youtubeチャンネル】
			
						
			
			
						
						
			
			
						【板橋区民へのメッセージ】
			
						
			
			
						
			
			
						
			
			
			
				
		
		
		
						
